家のお悩み
いくつあてはまる?
住みながらできる
テオリアの
断熱リフォームで解決!
無断熱や低断熱の住宅では、真夏の天井裏は60℃以上になることもあります。この天井裏の熱が室内にじわじわと熱を伝えるため、「家の中が暑い」「冷房が効かない」といったことにつながっています。
テオリアランバーテックでは、
非破壊断熱リフォームで、負担が少なく環境にも優しい施工を行い、2階天井の表面温度-6℃を実現しています。
非破壊断熱リフォームとは?
テオリアが採用している非破壊断熱工法では、天井と床の既存の構造を壊すことなく、断熱材(セルロースファイバー)を
専用の機械で吹き込む方式をとっています。
床の断熱リフォーム・天井の断熱リフォームでは、工事中もお住まいいただけるので、仮住まいにかかる費用や引越しなどの負担が少なく、工事も最短半日~3日ほどで完了します。
窓の断熱も非破壊で
冷暖房効率に大きく影響する「窓」に対しても、内窓設置というシンプルな方法で断熱性を向上できます。既存の窓枠にもう一枚樹脂製の窓を取り付けることで、
二重窓になります。
生活を止めず、家の快適さを底上げする——。
テオリアの断熱リフォームは、
快適性・施工性・コストパフォーマンスのバランスがとれた、実用性の高いリフォームです。
環境にも家族にも優しい
「セルロースファイバー」
テオリアランバーテックが採用する断熱材「セルロースファイバー」は、
新聞紙を再利用してつくられた自然素材です。
環境へのやさしさと高い断熱性能を兼ね備えたこの断熱材は、性能面だけでなく、健康や安全性の観点からも注目されています。
室温が6℃も違う!
冷房効率が変わる施工事例
「エアコンをつけても、なかなか涼しくならない」
「冷房の効きが悪くて、ずっと設定温度を下げっぱなし」
そんな悩みをお持ちの方にこそ体感していただきたいのが、
断熱リフォームによる“冷房効率の変化”です。
天井断熱リフォーム
施工前 |
施工後 |
 |
 |
この事例では、
施工前と比べて最大6℃もの室温差が確認されました。断熱施工後は、冷房が効きやすくなることで、
エアコンの設定温度を上げても快適に過ごせるようになり、電気代の削減にもつながっています。
断熱材の性能が正しく発揮されると、ただ「涼しくなる」だけでなく、
室温のムラが減り、快適な空間が安定して続くようになります。特に寝室や子ども部屋では、
寝苦しさの軽減や体調管理にも大きく貢献します。
大型補助金は2025年が
ラストチャンス!
主な活用可能な補助制度
補助金シミュレーション
それでは、実際に国の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」を活用して、35坪の住宅を断熱リフォームした場合、どのくらいお得になるのか見ていきましょう。
68.5万円もお得に!
2025年は、国の大型補助金「先進的窓リノベ」を活用できる最後のチャンスと言われています。特に松本市の方は、「住まいのゼロカーボン推進補助金」と併用してよりお得に窓の断熱リフォームが出来ますので、この機会にご検討ください。
▶【松本市民限定】窓の断熱リフォームで国と市の”補助金ダブル活用”!「住まいのゼロカーボン推進補助金」
工事完了までの流れ
① 無料相談・お問い合わせ
まずは
お電話(0120-303-550)または
お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。断熱に関するお悩みや補助金のご相談も無料で承ります。
② 調査・見積り(無料)
専門スタッフがご自宅を訪問し、屋根・壁・窓・床下などの断熱性能をチェック。熱の出入りを可視化し、最適な施工プランと見積りをお渡しいたします。長野県内の調査・見積りは、無料で行っております。
③ ご契約・補助金サポート
ご提案内容にご納得いただいたうえで正式にご依頼。
補助金申請の手続きは当社で代行しますので、お客様のご負担は最小限です。
④ 断熱工事
非破壊断熱工法による施工のため、生活スペースを保ちながら工事が可能。断熱材の吹込みや内窓設置を丁寧・確実に行います。
⑤ 工事完了
施工後は仕上がりをしっかり確認。お引き渡し後も、気になる点があればいつでもご相談いただけます。
テオリアランバーテックが
選ばれる理由
長野県で35年以上
地域密着の実績
私たちは長野県内に根ざして事業を展開し、
寒暖差の激しい信州の気候に適した断熱リフォームを数多く手がけてきました。
施工実績は
7,500棟以上にのぼり、住宅の構造や築年数に応じた最適な断熱手法を熟知しています。
自社施工による
一貫対応で安心
お問い合わせ・診断・施工・アフターフォローまでを
すべて自社スタッフが対応。営業と施工部門が連携して進めるため、情報の行き違いや対応のばらつきがありません。
高評価のクチコミ
紹介も多数
- 「施工が早くて丁寧、断熱効果もしっかり体感できた」
- 「最初の相談から工事後まで、説明が分かりやすく安心できた」
- 「地元の会社なので、万一のときもすぐに対応してくれる」
こうした
お客様からのご紹介やリピート依頼が多いのも、信頼の証です。
はじめて断熱リフォームをご検討される方から、よくいただくご質問をまとめました。ご不安な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
Q1. 工事中は家にいても大丈夫ですか?
A. はい、住みながら施工が可能です。
当社が採用している「非破壊断熱工法」では、天井や床を壊さずに断熱材を吹き込むため、家具を大きく移動させる必要もなく、普段通りの生活を続けながら施工できます。内窓設置も1窓あたり15~30分程度で完了するため、生活への影響は最小限です。
※点検口から天井裏や床下に入り工事を行うため、事前に移動いただく物をご案内させていただく場合があります。
Q2. 工期はどのくらいかかりますか?
A. 工事の内容によりますが、1〜3日で完了するケースが多いです。
たとえば、天井断熱と床下断熱のセット施工で2日間程度、内窓の設置だけであれば1日以内で終わることがほとんどです。事前診断の際に、おおよそのスケジュールをご案内します。
Q3. 補助金は誰でも使えますか?
A. 条件に合えば、ほとんどの方がご利用いただけます。
「先進的窓リノベ事業」や「子育てグリーン住宅支援事業」などの制度は、持ち家にお住まいの方であれば申請できる可能性があります。対象工事や住宅の仕様に応じて申請可否が決まるため、無料診断の際にシミュレーションを行い、活用できる補助金をご提案いたします。
Q4. 費用はどのくらいかかりますか?
A. 工事内容や面積により異なりますが、補助金を活用することで自己負担を抑えられます。
一例として、床下+天井断熱+内窓15か所の工事では230万円程度(施工面積による)ですが、「先進的窓リノベ」「子育てグリーン住宅支援」の2つの補助金を活用することで、
実質165万円前後に抑えられるケースもあります。建物の大きさや施工範囲によって異なりますので、ぜひ【無料の断熱診断】をご依頼ください。
Q5. 相談だけでも大丈夫ですか?
A. もちろんです。長野県内のお建物の診断・相談・見積もりはすべて無料で行っています。
「まだ工事をするか決めていない」「まずは話だけ聞きたい」といったご相談も歓迎です。無理な営業はいたしませんので、安心してご連絡ください。
ご自宅の暑さ
プロが無料で診断します
各種断熱リフォームプラン
株式会社テオリアランバーテック
【本社】長野県松本市笹賀7189-2
【長野営業所】長野県長野市合戦場3-55
TEL:0120-303-550
MAIL:info@teoria-lumbertech.com