こんなお悩みありませんか?
- ・窓から冷気が入って、冬がつらい
- ・暖房をつけても部屋がすぐ冷える
- ・窓の結露がひどくてカビが心配
- ・光熱費が高くなってきた
- ・夏の暑さが部屋にこもってエアコンが効かない
- ・窓からの熱で室温が上がり、寝苦しい
実は、部屋の寒さや暑さの原因は
「窓」にあるかもしれません!
家の熱の約50%は「窓」から逃げたり、入り込んだりしています。熱の侵入・損失の多い窓を優先的に断熱することで、効果をしっかりと感じることができるのです。
内窓リフォームで驚くほど快適に!
内窓リフォームで
驚くほど快適に!
内窓リフォームで得られる効果は、断熱性能の向上だけではありません。
外の冷気・熱気をシャットアウト |
部屋が一年中快適に |
防犯性UP |
二重窓で窓の強度が上がり、侵入防止対策にも |
内窓設置の施工事例
腰窓 |
 |
 |
BEFORE |
AFTER |
掃き出し窓 |
 |
 |
BEFORE |
AFTER |
たった3ステップで内窓リフォーム完了!
たった3ステップで
内窓リフォーム完了!
- 1.無料相談 & お見積り
断熱のプロが最適なプランをご提案します。
- 2.最短1日で施工完了!
非破壊工事なので、短い工期で断熱性能がアップします。
- 3.寒さ・暑さ・結露のお悩みが改善!
光熱費を抑え、結露によるお掃除も減ります。
お客様の声
「冬場の結露が激減して、掃除が楽になった!」(50代女性)
「夏も冬も快適に過ごせるようになった!」(70代男性)
「エアコンの設定温度が2度下がり、ピアノの音漏れも軽減された!」(30代夫婦)
補助金を使えば実質負担額がグッと安く!
補助金を使えば
実質負担額がグッと安く!
【最大200万円お得】 いまなら国の補助金を活用可能です!
2025年度で大型補助金が終わる?!
2025年度は国のGX投資集中支援の最後の年となる予定です。窓やその他の断熱リフォームに対する大型補助金を活用するチャンスは最後かもしれません。秋には駆け込みでリフォームを希望される方も出てきて、工事が対象期間に間に合わない、ということも考えられますので、早めのご相談をおすすめしています。
補助金適用でこんなにお得に!
▶「補助金の詳細を見る」
「家が寒い!」「家が暑い!」と思ったら まずはご相談ください
「家が寒い!」「家が暑い!」と
思ったら まずはご相談ください
無料の断熱診断で、断熱のプロがお家の断熱状況を確認します。ご予算やご希望を聞きながら、最適な断熱リフォームをご提案。補助金申請もお任せください!
よくある質問
1. 費用・料金に関する質問
- Q. 窓のリフォーム費用はどのくらいかかるの?
- A. 既存の窓のサイズ・種類・断熱性能のグレードによって異なります。無料の現地調査や見積もり依頼を活用してください。
- Q. 補助金は利用できるの?
- A. 国や自治体による補助金・助成金制度が利用できる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
2. 工事期間・工程に関する質問
- Q. 窓のリフォーム工事にはどれくらいの日数がかかる?
- A. 交換する窓の数や工事の規模によって変動しますが、1〜2日で完了する場合から、複数の窓を交換する場合は数日かかるケースもあります。
- Q. 住みながら工事はできるの?
- A. 通常、住みながら工事を行うことが可能です。部屋ごと、窓ごとに順番に作業し、騒音やホコリなどに配慮しながら進めます。
- Q. 大がかりな工事になるの? 何か家財の移動は必要?
- A. 既存の窓枠ごと交換する場合、窓周りの内装・外装の一部に手を加える可能性があります。施工前に荷物の移動をお願いする場合がありますが、工事担当者が具体的な指示を行います。
3. 断熱性や防音性など性能面に関する質問
- Q. 断熱効果は本当に変わるの?
- A. 最新の断熱性能を持つガラスやサッシに変えることで、冬の室内の暖かさや夏の冷房効率が向上し、電気代の削減にもつながります。
- Q. 防音効果は期待できる?
- A. 防音ガラスや気密性の高いサッシを導入することで、交通騒音や近隣からの音の侵入が軽減され、室内が快適になります。
- Q. 結露は軽減される?
- A. 断熱性の高い窓に交換すると室温の低下が抑えられ、ガラス面との温度差が減ることで結露しにくくなります。
4. デザイン・機能に関する質問
- Q. デザインはどの程度選べるの?
- A. カラーバリエーションや素材(アルミ、アルミ樹脂複合、樹脂)、ガラスの種類など、多彩な選択肢があります。建物の外観や室内インテリアに合わせて選ぶことが可能です。
- Q. 防犯面を強化したいけどどんな窓がある?
- A. 防犯ガラス(合わせガラス)や、破壊されにくいロック機構を備えたサッシなどがあります。窓周りに補助錠をつけるなど、プラスアルファの対策も検討できます。
5. 工事時の騒音や近隣対応に関する質問
- Q. 工事中の騒音はどれくらい? 近所迷惑にならない?
- A. サッシの取り外しや取り付け作業である程度の騒音は出ますが、通常は数時間〜半日ほどです。事前に作業時間や近隣への挨拶を行うことで、トラブルを避けることができます。
- Q. ホコリやゴミ、室内の汚れが心配…
- A. 工事の際は家具や床を養生し、廃材は業者が責任を持って回収・処分します。作業終了後、簡単な清掃まで行います。
6. その他(メンテナンスや保証)
- Q. リフォーム後のメンテナンスは必要?
- A. ガラスやサッシの定期的な清掃や、戸車・クレセント(鍵部分)の点検が望ましいです。気になる点がある場合は早めにご相談ください。
- Q. 保証やアフターサービスはあるの?
- A. 窓枠・ガラス・施工部分など、保証内容はメーカーや工事業者によって異なります。契約前に保証の範囲や期間を確認してください。
内窓の設置が難しい場合でも他の断熱方法があります!
内窓の設置が難しい場合でも
他の断熱方法があります!
既存の窓枠を活かしながら断熱性を向上させることができるカバー工法や、ガラス交換などで断熱性能をUP!お建物の状態に合わせて適切な方法をご提案いたします。まずは、お気軽にご相談ください。
窓だけでなく 玄関や勝手口ドアの断熱リフォームも承ります!
窓だけでなく 玄関や勝手口ドアの
断熱リフォームも承ります!
玄関や勝手口は、外気と直接つながる場所。古いドアは、すき間風や熱の出入りが多く、知らないうちに室内の温度を下げてしまっていることもあります。
断熱性の高いドアに交換することで、冷暖房の効きが良くなり、光熱費の節約にもつながります。さらに、結露の軽減や防音効果、防犯性の向上といったメリットもあります。
窓とあわせて玄関や勝手口も断熱リフォームすることで、お家全体の快適さがさらにアップします。見た目もスッキリきれいになって、一石二鳥です!
床下・天井の断熱リフォームでさらに快適!
床下・天井の断熱リフォームで
さらに快適!
床下・天井の断熱リフォームを合わせて施工することで、熱損失の約30%をカバー可能!
セルロースファイバー断熱材を使用することで、施工時に床や天井を壊さずに工事が可能です。非破壊・引越し不要なので、余計なお金をかけずに短期間で断熱効果を向上します。防音効果や湿気調整機能も備えた高性能な断熱材で快適空間を実現することができます。
断熱無料調査では、窓だけでなく床下・天井の断熱状況も確認し、最適な断熱リフォームプランをご提案いたします。
各種断熱リフォームプラン