【長野県】セルロースファイバーで非破壊断熱

【窓断熱の種類と方法】結露も防いで快適になる、窓ガラス・サッシの選び方

窓断熱の種類と方法。結露も防いで快適になる窓ガラス・サッシの選び方

ひと言に「断熱」と言っても、住宅の断熱にはいろいろな種類と方法があり、断熱効果を考えるとリフォーム箇所の優先順位が重要になります。前回は断熱の種類と方法について大まかにお話しました。
今回は、断熱リフォームするならまずはここから!
開口部(窓)のリフォームについて、さらに詳しく「窓ガラス」「サッシ」の種類と特徴を紹介していきます。

 

<窓断熱>窓ガラスの種類

窓ガラスには、単板ガラス(フロートガラス)・複層ガラス(ペアガラス※)があります。※一般的に呼ばれているがAGCの登録商標
現在の窓・サッシはそのままでガラスのみ交換する場合や、窓全体の交換時にどんなガラスのものを選ぶのかによって、断熱効果が変わってきます。窓は建物の中で1番熱を逃がす箇所になります。種類・断熱効果・その他の効果(結露防止や紫外線カット効果など)を理解した上で慎重に検討しましょう。

 

単板ガラス

単板ガラスは1枚のガラスからなっており安価ですが、薄いガラスは冬に室内の熱を多く室外に逃がし、夏に室外の熱を多く室内に取り込んでしまいます。
断熱性が低く、窓辺はお家の中で1番 温度差が発生する(冷たい室外の空気と温かい室内の空気がぶつかる)場所なので結露も発生しやすくなります。

▼単板ガラス

断熱性 × 低い
価格 ◯ 安価
結露 × 発生
紫外線カット × なし

 

複層ガラス

複層ガラスの断熱性能と中空層の厚み

複層ガラスは2枚もしくは3枚のガラスからなっており、ガラスの間は中空層(6㎜~12㎜)が設けられ「乾燥空気」「不活性ガス」「真空」のいずれかの状態になっています。これにより空気の対流・伝導を抑え、断熱効果を発揮結露も防止します。
中空層の厚みが上がれば断熱効果も上がりますが、対流が発生するほどの厚み(12㎜以上)があると逆に断熱効果は下がってしまうので、これを抑制するために3枚ガラスの商品も出ています。
複層ガラスの中空層部分の断熱性能は、1番目に「真空」2番目に「不活性ガス」最後に「乾燥空気」という順に効果を発揮します。

▼複層ガラス

断熱性 ◯ 高い
価格 △ 高価
結露 ◯ 抑制
紫外線カット × なし

 

Low-Eガラス(低放射複層ガラス)

Low-Eガラスの断熱タイプの特徴
Low-Eガラスの遮熱タイプの特徴

Low-Eガラス(低放射複層ガラス)は、複層ガラスの中でもより断熱性能に優れています
これはガラスの間に特殊な金属膜を設けることにより、対流・伝導のみならず、熱が放射して移動するのを防ぎます。
こちらは、金属膜が室内側に設置された「断熱タイプ」と室外側に設置された「遮熱タイプ」があり、部屋の方角や条件などによって適切なものを選択するようになります。紫外線カット効果もあり、室内での日焼けや家具などの色あせの防止にもなります。

▼Low-Eガラス

断熱性 ◎ 高い
価格 × 高価
結露 ◯ 抑制
紫外線カット ◎ あり

 

<窓断熱>サッシの種類

住宅に使われる主なサッシには、アルミサッシ・樹脂サッシ・木製サッシ・複合サッシがあります。
サッシの選択はあまり重要ではないと考えられる方もいるかもしれませんが、重要です!窓ガラスの種類と共に、こちらも断熱効果や結露を抑えるものを選びたいところです。

 

アルミサッシ

アルミサッシは、日本では一般的で強度・防火・軽量・コスパ面で優秀です。
一方 断熱性は低く結露も発生しやすいので断熱を考えている場合には不向きと言えます。

▼アルミサッシ

断熱性 △ 低い
価格 ◯ 安価
結露 × 発生
強度 ◎ 高い
デザイン性 △ 低い
メンテナンス ◯ 不要

 

樹脂サッシ

樹脂サッシは、他の素材のものと比べ最も断熱性に優れています
デザイン性・結露が発生しづらいということにも優れていますが、アルミのような強度はないので強度を補うために重くなっています。また、アルミサッシと比べると2倍ほど価格が高くなります。

▼樹脂サッシ

断熱性 ◎ 高い
価格 × 高価
結露 ◯ 抑制
強度 ◯ 高い
デザイン性 ◯ 高い
メンテナンス ◯ 不要

 

木製サッシ

木製サッシは、断熱性・デザイン性・結露が発生しづらいということに優れています
自然素材の見た目が人気ですが、メンテナンスをしないと木が腐りカビの原因になるので、定期的な塗装が必要です。また、アルミサッシと比べると2倍からそれ以上価格が高くなります。

▼木製サッシ

断熱性 ◯ 高い
価格 × 高価
結露 ◯ 抑制
強度 ◯ 高め
デザイン性 ◎ 高い
メンテナンス × 必要

 

複合サッシ

複合サッシは、室内側と室外側で異なる素材を使用したものを言います。
断熱性を発揮するため 室内側に樹脂・木製素材を使い、耐久性や防火性を発揮するため 室外側にアルミ素材を使用するものが多くあります。「アルミ樹脂複合サッシ」「アルミ木製複合サッシ」などと言われます。また、アルミサッシと比べると1.5倍ほど価格が高くなります。

▼複合サッシ

断熱性 ◯ 高い
価格 △ 高め
結露 ◯ 抑制
強度 ◎ 高い
デザイン性 ◎ 高い
メンテナンス ◯ 不要

 

まとめ

せっかく断熱リフォームをするのですから、断熱性能は良いものを選びたいですね。
断熱性能が良いものは結露を抑える効果も高くなります。

  • 複層ガラスは、中空層部分が 乾燥空気<不活性ガス<真空 の順番に断熱性能が高い。
  • 複層ガラスの中空層は厚みがあれば良いというわけではない。複層ガラスの中でより断熱性の高い窓を選ぶのであればトリプルガラスがおすすめ。
  • Low-Eガラスは最も断熱性能が高く、断熱タイプ・遮熱タイプがある。紫外線カット効果が嬉しい。
  • アルミサッシは、安価で強度は高いが 断熱性は低く 結露の発生も抑える効果がない。
  • 樹脂サッシは、最も断熱性に優れ デザイン性が高く 結露の発生も抑えるが 高価で強度を補うために重い作りになっている。
  • 木製サッシは、断熱性に優れ デザイン性が高く 結露の発生も抑えるが 高価で木の腐れ防止に塗装のメンテナンスが必要。
  • 複合サッシは、室内側と室外側でそれぞれに別素材を使用し、断熱性・デザイン性・強度などのバランスをとれるが価格は高め。

他にも、内窓の設置で断熱効果はもちろん防音効果が大幅にUPしますので、室外の車や通行人の声が気になる・室内のペットの鳴き声やピアノの音やホームシアターなど・・・防音もお考えであれば内窓設置もおすすめです。
金額ももちろんですが、性能を理解して納得のいく断熱リフォームを叶えていただきたいと思います。

テオリアランバーテックでは、断熱材『セルロースファイバー』を使用した断熱リフォームと併せて窓断熱も行っております。

長野の寒ーい冬にも、暑ーい夏にも、冷暖房効果を高めてエコな生活を手に入れる♪
引っ越し不要の『床下断熱リフォーム』や『窓断熱リフォーム』など、まずは無料の断熱調査でお気軽にご相談ください。

お問い合わせボタン

 

執筆者   Ikeda  寒さは苦手な夏生まれ女子。断熱・シロアリ・エクステリアを勉強中。 ふわふわかわいい『セルロースファイバー』のこと、寒い住宅の原因や対策などなど・・・ 体もお財布も温める情報を発信していきます!

 

現調・見積バナー

おすすめの断熱記事